香港パワースポット巡り完全ガイド

本ページはプロモーションが含まれる場合があります。

香港旅行で心を整えるなら、歴史ある寺院や風水スポット巡りは外せません。文武廟の金箔祈願、車公廟の風車・太鼓など実際に訪れた体験をもとに、祈願手順やご利益別おすすめまで、香港パワースポットを徹底解説します。


スポンサーリンク

文武廟の金箔祈願

香港島・上環(ションワン)エリアの歴史ある道教寺院。学問の神「文帝」と武勇の神「武帝」を祀るパワースポットです。

特徴

  • 文昌帝君=試験合格・学業成就
  • 門神の装飾や線香の香りが荘厳
  • 独特の金箔貼りの祈願儀式

祈願体験

  • お供えセットを購入(金箔紙、線香など)
  • 自分の名前や願いを書いた金箔を神像の台座に軽く貼る
  • 心を込めて線香を三拝

アクセス

  • MTR上環駅A2出口から徒歩約5分
  • Googleマップリンク:文武廟

車公廟の風車と太鼓

沙田にある風水の最強スポット。年始に香港人がこぞって参拝する開運寺院。

特徴

  • 車公=歴史上の名将で厄除け・開運
  • 大きな風車を回すと運気を好転させると言われる
  • 太鼓を3回叩いて願いを天に届ける

祈願体験

  • お供えセットを現地で購入(線香、風車ミニチュアなど)
  • 太鼓を3回叩く
  • 大風車を時計回りに1周回す

アクセス

  • MTR車公廟駅B出口すぐ
  • Googleマップリンク:車公廟

祈願の手順解説

香港の寺院では独特の祈願方法がありますが、手順を守れば誰でも安心して参拝可能です。

1. お供えを購入

  • 線香、金箔紙、風車などを寺院入口で購入
  • 価格はHKD10〜30程度が一般的

2. 名前と願いを書く

  • 金箔や紙に自分の名前、願い事を記入

3. 神像に捧げる

  • 神像前の台座に金箔を貼る
  • 線香を三拝して香炉に供える
  • 風車を回す(車公廟限定)
  • 太鼓を3回叩く(車公廟限定)

4. 心を込めて祈る

  • 香港式は声に出さなくてもOK
  • 真心を込めて静かに願う

HSBC香港本店ビル|都市型パワースポット

風水を活かした設計で知られる香港の象徴的存在、HSBC(香港上海銀行)本店ビル。実は地元香港人にも「金運が上がるビル」として密かに人気のパワースポットです。

特徴

  • 英国建築家ノーマン・フォスター設計による超高層ビル
  • 「風水的に最高の立地」として建てられたといわれる
  • 金運上昇、事業成功の象徴として知られる

パワースポットポイント

  • 正面入り口にある2頭のライオン像(ステファン&スティット)は、触ると金運UPとされている
  • 正面を向いて左側のライオン像(口を開けている方)を撫でるのが通説
  • 銀行の建物全体が「龍脈の交点」に立っているという説もあり、風水信仰が根強い

アクセス

補足情報

  • 銀行の営業フロアには入れないが、1階部分は誰でも通行可能
  • 撫でられすぎてツヤツヤになっているライオン像は、記念撮影スポットにもなっている

関連予約リンク


ご利益別のおすすめパワースポット

金運・財運アップ

  • HSBC本店ビル(ライオン像に触れる)
  • 車公廟(風車で財運を引き寄せる)

学業・試験合格

  • 文武廟
  • ペンケースやお守りに金箔のお札を挟む人も

厄除け・開運

  • 車公廟
  • 風車を回して一年の災厄を吹き飛ばす

仕事運・商売繁盛

  • 上環周辺の古廟エリア
  • 龍の彫刻やお守り購入もおすすめ

健康・家内安全

  • 黃大仙祠
  • 病気平癒のご利益で香港人に人気

おすすめ予約リンク


まとめ

香港のパワースポット巡りは、街歩きと祈願体験を両立できる魅力的な観光プラン。
金箔貼りや風車を回すなど、日本とは少し違う祈願文化をぜひ現地で体験してみてください。
事前の知識と心構えがあれば、初めてでも安心して楽しめます。


関連記事リンク例

タイトルとURLをコピーしました